SSブログ

ルカによる福音書  15章11~32節 [ルカによる福音書]

<まだ遠く離れていたのに、父親は息子を見つけて、憐れに思い、走り寄って首を抱き、接吻した。(20.21節)>

昨日の祈祷会は、日本基督教団洛北教会岡本知之牧師が「洗礼とは何か 断つ者ではなく、つなぐ者として生きる」と題された記事を読んで出席者が話し合った。

最初に「罪とは、関係を断つ事、その結果は死」とタイトルがあり、「罪とはなんでしょう。それは他者との関係を断つことです。そして私が自分との関係から消した人は私にとって『死んだも同然』の人となります。中でも神との関係を断つことは自分の存在の根拠としての神を殺す事ですから、それはとりもなおさず自分自身を殺す事に他なりません。」と、岡本牧師は書きだされる。

その事を主イエスは「放蕩息子」のたとえを通して話された。弟息子は、父に財産の生前贈与を要求し、与えられた。岡本牧師はその時点で弟は「自らの心の中で父を殺したのです」と記される。そして、父の近くにいる事自体が苦痛だったのか、父の見えない遠い国に旅立った。「父を殺した彼はそうして完全な孤独という、自分自身の死に直面する事になった」と、岡本牧師は記される。

財産を使い果たし、食べる物にも困り豚の餌を食べてでも腹を満たしたいと思うまでになって初めて彼は父を思い出し、父の元に帰る決断をした。そして、父に言おう「お父さん私は天に対しても、またお父さんに対しても罪を犯しました。もう息子と呼ばれる資格はありません。雇い人の一人にして下さいと」。これと同じく、受洗も私自身の決断による行為なのですと、岡本牧師は記される。

身も心もズタズタの惨めな姿で帰って来る息子を父は遠くから見つけると走り寄って彼を抱いた。そして彼が用意していた言い訳を遮り「雇い人の一人にして下さい(親子の断絶を解消する)の言葉を言わせる間もなく、元の親子の関係の中に迎え入れた(蘇らせた)のです。」と、解かれる。

息子は確かに自らの決断において父への立ち帰りを果たした。しかしその決意も、息子の帰りを待つ父ありてこそ実を結ぶ決断であった。父が一日も絶えることなく、またひと時も休むことなく、息子の去った方角に目を凝らし続けていたからです。と岡本牧師は記される。

父は僕たちに、息子に上等の服を着せ、指輪を、履物をそして、子牛を屠りなさいと言いつける。そして「この息子は死んでいたのに生き返り、いなくなっていたのに、見つかったからだ(24節)」と、祝宴を始める。一日の労働を終えた兄がそれを目にすることになる。このたとえはまだ続く。

今日の短歌 短歌誌「塔」より

「どこからかガラス砕ける音のして身のうちがわが剥がれる予感 山川仁帆」


コメント(0) 
共通テーマ:

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。