SSブログ

ヨハネの黙示録  2章18~29節 [ヨハネの黙示録]

<ただ、わたしが行く時まで、今持っているものを固く守れ、勝利を得る者に、わたしの業を終わりまで守り続ける者に、わたしは諸国の民の上に立つ権威を授けよう。(25節)>

<ティアティラの教会の人々の行い、愛、信仰、奉仕、忍耐はよく知られていました。そればかりか『最初の頃の行いにまさっている』とまで評価されます。一方で女預言者の不品行を容認している人もありました。愛や寛容を誤用してしまったのかもしれません。」と、清藤牧師は書きだされる。

4番目の教会はティアティラ、使徒言行録16章で、家族と一緒に洗礼を受けパウロを家に招待する紫布を売る女性がティアティラ出身と記されている。織物、染料、革製品、陶器などの手工業の町で、同業組合(ギルド)が誕生していた。ティアティラには皇帝崇拝はなかったものの、この結束したギルドが経済活動の中心にあり、キリスト教徒は経済と信仰の狭間に常に立たされていた。

主はティアティラ教会の「行い、愛、信仰、奉仕、忍耐はよく知っている。」と褒められたものの「しかし、あなた方にたいして言うべきことがある。あなたは、あのイゼベルという女のすることを大目に見ている。」と指摘される。彼女は、自ら預言者と称し、人々を教え導き、惑わして、不品行に誘い、偶像に捧げた肉を人々に勧めた。主が与えられた、悔い改めの時も、彼女には見えなかった。

「目は燃える炎のようで、足は真鍮のように輝いている神の子」は、裁かれた。「私はこの女を床に伏させよう。この女と共に淫らなことをする者たちも、その行いを悔い改めないなら、酷い苦しみに遭わせよう。また、この女の子供たちも打ち殺そう。こうして、全教会は、私が人の思いや判断を見通すものだと悟るようになる。…(21.22節)」

祈祷会では「献金」について学んだ。私たちの教会では年度末に教会員各自が、一年間の「維持献金」の額を提出し、会計はそれをもとに予算を立てる。インドネシア人のRさんが、インドネシアでは裕福な人がたくさん献金され、それが出来ない人に負担をかけないよと言われた。すると、K牧師が「それは危険な教会です。神の教会なのに誰かの教会になっていませんか」と言われた。

ティアティラ教会は、イゼベラのような女性を易々と教会に入れてしまった。K牧師は「熱心さはどこから来ているのか、自分の誠実さを人々に示すために奉仕していませんか。優しさを示すために誰かを助けていませんか。イゼベラは明るく、熱心な人であったのかもしれません。しかし、彼女がどこを向いているのか、気づかなくてはならないのです。私たちも流されてはなりません。」と話された。

今日の短歌 短歌誌「塔」より

「見比べて持って比べて両の手に吸い付くようなどんぶり選ぶ 浅野美砂子」


コメント(0) 
共通テーマ:

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。