SSブログ

コリントの信徒への手紙Ⅱ  2章5~17節 [コリントの信徒への手紙Ⅱ]

<救いの道を辿る者にとっても、滅びの道を辿る者にとっても、私たちはキリストによって神に献げられる良い香りです。(15節)>

「詳細は語られませんが、教会を混乱に陥らせた人物の存在とその人物に対する教会の具体的な対応があった事がうかがえます。」と、阿部牧師は書きだされる。

教会を混乱に貶めた者は厳正に処罰しなければならない。それなしには悔い改めは生じないからである。しかし、悔い改めれば許さなければならない。罪を憎むのであって、人を憎むものではないのだから。「むしろ、あなたがたはその人が悲しみに打ちのめされてしまわないように、赦して力づけるべきです。そこで、ぜひともその人を愛するようにして下さい。(7.8節)」とパウロは述べる

パウロは彼に反感をもつ人々から距離を置く事にした。そして、彼らを赦して慰めるようにというパウロの教えに信徒たちが「万事について従順であるかどうかを試すために」以前手紙を記し、その和解の使者として手紙をテトスに託し、コリント教会に派遣した。

パウロは福音宣教のためトロアス(マケドニアの主要な港町)に行った時、コリントに派遣したテトスに会えず、コリント教会の様子を聞く事が出来なかった。その不安を抱いたままマケドニア州に出発した。

「マケドニアに着いた時、私たちの身には全く安らぎがなく、ことごとに苦しんでいました。外には戦い、内には恐れがあったのです。しかし、気落ちした者を力づけて下さる神は、テトスの到着によって私たちを慰めて下さいます。(7章5.6節)」 テトスからコリント教会が「パウロに申し訳なかった」と語っている事を告げられ、パウロは喜びに満たされた。

パウロはコリント教会との和解が与えられたと、キリストの勝利の行進を賛歌する。ローマの凱旋行軍では、最初に戦争捕虜、次に香炉を振りまく祭司が続き、最後に将軍と兵士が続く。香炉から漂う香りは勝者に対しては命の香りであったが、処刑が待っている捕虜にとっては死の香りであった。

「滅びる者には死から死に至らせる香りであり、救われる者には命から命に至らせる香りです。…私たちは多くの人々のように神の言葉を売り物にせず、誠実に、また神に属する者として、神の御前でキリストに結ばれて語っています。(16.17節)」

「主イエスに生きる時、自ずとキリストの香りを放つのです。」と阿部牧師は結ばれる。

今日の短歌 短歌誌「塔」より

「ひとつ部屋に呆けたる妻と暮らす日々哀しいような楽しいような 前田典昭」



コメント(0) 
共通テーマ: