SSブログ

ローマの信徒への手紙  6章15~23節 [ローマの信徒への手紙]

<あなた方は、今は罪から解放されて神の奴隷となり、聖なる生活の実を結んでいます。行きつくところは、永遠の命です。(22節)>

「パウロはしばしば、罪のある古い自分とキリストにある新しい命について語ります。洗礼を受け主イエスを信じる者は、主が十字架上で死に渡された時、罪ある古い生活も主と共に死にました。そして主と共に死ぬ者は、蘇って主と共に生きるのです。それは永遠の命を得る事を意味します。」と、K牧師は受難節第4主日礼拝の説教を始められた。

1節での言葉が15節に繰り返される。「律法の下ではなく、恵みの下にいるのだから、罪を犯してもよい…」と。パウロはここでもユダヤ人たちからの批判を用いて、それを否定する。神の掟である律法を守り善行を行ってこそ救いを得るが、それを守れない者は救われない。その状態が「律法の下にいる」という事である。しかし、パウロは「今はあなた方は恵みの下」にあるのだと人々に語る。

主イエスの十字架による罪の赦しによって救われているのだと。それを聞いたユダヤ人たちは、だったらよい行いをしようと努力する必要はない。罪を犯してもいいのかと批判していた。

「しかし、神に感謝します。あなたがたは、かつては罪の奴隷でしたが、今は伝えられた教えの規範を受け入れ、それに心から従うようになり、罪から解放され、義に仕えるようになりました。(17.18節)」神は赦して下さるんだから罪を犯していいという思いを与えて、人を罪の中にとどまらせるなどというようなことは決してない、「義に仕える」聖なる者になるのだとパウロは語った。

6章でパウロは繰り返しユダヤ人たちの批判を否定する。K牧師は「聖書が語っているイエス・キリストの福音は、神がその恵みによって独り子イエスを遣わされ、その十字架の死によって私たちの罪を赦して下さっているという事です。罪をゆるされ、救われている事への感謝と喜びの中で私たちは神の御心に従って歩みつつ、なお自分にまつわりつく罪と戦っているのです。」と、説かれた。

「知らないのですか、あなた方は誰かに奴隷として従えば、その従っている人の奴隷となる、つまりあなた方は罪に仕える奴隷となって死に至るか。神に従順に仕える奴隷となって義に至るか。どちらかなのです。(16節)」 他の道はないのですと、K牧師は言われた。

奴隷という言葉に馴染めないが。神との関係で「あなたは神の奴隷です。それ以外はないのだ」と、K牧師からパウロから断言される。

今日の短歌 短歌誌「塔」より

「わたくしに置いてゆかれた傘幾本うすき記憶の中を生きゆけ 岡村圭子」


コメント(0) 
共通テーマ: